もっとのんびり暮らしたいけど

セミリタイアを夢みて試行錯誤する記録

新NISAでの資産運用について(考えを改めました)

来年からはじまる新NISA、その運用計画については、毎日、考えています。

 

プランA(今までの案)

1年で360万円の枠を使い切る。

毎日1万円づつオルカンをつみたて購入し、残りの80万円くらいは、配当目的で、日本個別株を買う。

 

配当があり、倒産しなそうな、調整しやすい低価格の銘柄として、具体的には、25分割されたNTT株を候補とし、観察を続けていました。

 

まだ、結論を出すには早すぎるかもしれませんが、この案は、ひとまず、あきらめることにします。

 

どうも、私とNTT株は、相性がよくないようです。

NTT株は、もっと、どっしり構えていられるおおらかな人向きの銘柄かと思います。

 

私は観察を続けている間、NTT株には、かなりイライラすることが多かったです。

 

株の銘柄との間に、相性なんてあるのか?!と疑問に思われる人もいるかもしれませんが、私はあると思います。

 

相性という言い方がふさわしくなければ、好み、と言いかえてもいいかもしれません。

 

とりあえず、NTT株は、貴重な新NISAの非課税枠で購入するほどには、私の好みの銘柄ではないことがわかりました。

(まだ3000株、特定口座で保有していますが…)

 

プランAについては、一度白紙に戻します。

 

 

そこで、プランBを考えました。

 

プランB

1年で360万円の枠を使い切る。

毎日1万円づつ、オルカンをつみたて購入する。残り約80万円については、オルカンの基準価額が低めになってきたときにスポット購入の資金とする。(全額オルカンに投入。基本的にはドルコスト平均法をとり、少しスポット購入も併用する)

 

 

プランBの良いところは、非課税枠をすべてオルカンで統一できるところです。

バイ&ホールド1択。

イライラすることもないです。

 

下がればお買い得に購入できたことを喜び、上がれば資産が増加したことを喜ぶ。含み益はまぼろしですが、増えるとうれしいものです。

 

デメリットは、配当がないところです。

 

まだ5か月以上ありますので、プランBについて、じっくり考えていきたいと思います。

 

                   以 上