こちらが本日の特定口座の画面です。
slimオールカントリー、slim米国株式S&P500、slim先進国を1日5000円づつ、毎日つみたてしています。
今日は上がったようです。
戦争も長期化する様子ですし、2年くらいだらだら低迷するんじゃないかなー、と思っています。
(私の株価予想は、いつも根拠は、ありません)
気長に買い進めていきます。
こちらが本日の特定口座の画面です。
slimオールカントリー、slim米国株式S&P500、slim先進国を1日5000円づつ、毎日つみたてしています。
今日は上がったようです。
戦争も長期化する様子ですし、2年くらいだらだら低迷するんじゃないかなー、と思っています。
(私の株価予想は、いつも根拠は、ありません)
気長に買い進めていきます。
私は離婚歴はありますが、独身です。
たまに交際の申し込みを受けることがありますが、ほとんどが、既婚者からのお誘いです。
私の稚拙なブログを読んでくださっているかたは、セミリタイア志願者や、投資信託というカテゴリーから考えると、男性が多いのでしょうか?
まったくわからないのですが、めずらしく独身男性から交際の申し込みを受けた話についてです。(独身ではあるものの、彼女がいます)
男性
どういう男と付き合いたいと思っていますか?
私
そうですね…まずは独身であることはクリアしてほしい条件です。
男性
ほかには?
私
風俗通いをしない人がいいです。
性感染症にかかっておらず、健康であることを望みます。
男性
その2点ですね。
自分は、独身だし、健康で、風俗通いもしておらず、性病にはかかっていません。
2点ともクリアしています。自分でもいいですか?
私
性病のことは知りませんけど、6年だか付き合っている彼女がいますよね?
男性
そうですね。たしかに彼女はいます。
私
大変ありがたいお話ですが、順番としては、その彼女と別れてから、そういうお話になるのではないかと思います。
彼女と別れる予定ですか?
男性
それは難しいです…。
あの、彼女がいるぼくをまるごと受け入れてはくれませんか?
私
えっ??
いや、それはちょっと…。
男性
たとえば、ぼくが河川敷で拾った、ぼろぼろの猫を飼っているとします。
猫には身寄りもない。ぼくが見捨てたら、生きていけない。
そういう猫を飼っているぼくを受け入れることはできますか?
私
そうですね。猫ならばいいですね。
でも、彼女は人間だから、猫とは違うんじゃないですか?
男性
彼女は、河川敷で拾った猫と同じです。
家族もろくな家族がいないし、勤め先も、あなたみたいにしっかりした会社でもない。
ぼくが面倒みてやらないと、生きていけないのです。
彼女というより、家族に近いです。ぼくは見捨てられない。ぼろぼろの猫を世話してるぼくをまるごと受け入れてください。
ぼくはあなたを支えたい。
私
えっ?
では、私は2匹めの猫なんですか?
男性
いや、あなたはぼろぼろの猫ではなく、自立した人間です。
私
その前提を受け入れたわけではなく、疑問に感じる点は多々ありますが、話をすすめるとして、私が人間で、かりに彼女がぼろぼろの猫ということにします。
でも、日本中に、かわいそうなぼろぼろの猫は、彼女のほかにも数えきれないほどいますよね。
また、新しいぼろぼろの猫を見つけたら、どんどんお世話する猫が増えていくのですか?
男性
いや…。自分にも好みがあるので、すべてのぼろぼろの猫を受け入れるわけではないです。
私
こんどは、ぼろぼろの犬と出会ったら、どうするんですか?
男性
それは大丈夫です。犬は拾いません。
もうこれ以上、猫も増やしません。たった一匹のぼろぼろの猫を飼っているぼくを、まるごと受けいれてください。
以下、割愛します。
この男性は、本当にいい人なのです。
怒ったところを見たことがありません。
河川敷で拾ったぼろぼろの猫(彼女)には、6年で、500万円貸してるそうです。
私はその500万円は、絶対に返ってこないと思いますが、いつか返してくれると思う、と言っています。
あまりにも、斬新な申し込みでしたので、ちょっと書いてみました。
この話は、2年前のことで、いまだに男性は彼女と別れていません。
彼女の部屋に行ったことはなく、数年間、彼女とはスキンシップはないそうです。
また、彼女に結婚の申し込みを3回したけれど、断られたそうです。
私は、この彼女は、既婚者なのではないか、と疑っていますが、男性は、疑ってないそうです。
こちらが本日の特定口座の画面です。
slimオールカントリー、slim米国株式S&P500、slim先進国を1日5000円づつ、毎日つみたてしています。
やはり、再び下げています。
きのうだけ、偶然にも、上がっただけなのでしょう。
上げても下げても、購入し続けるので、関係ありません。
さて、先日、ファイナンシャルプランナーにセミリタイアについて相談してきました。
そのとき、今後の投資の予定を質問されました。
最終的に、つみたてNISA800万円、特定口座で1000万円、すべてインデックスファンドで運用する予定であると回答しました。
すると、特定口座で1000万円運用するくらいなら、アクティブファンドも組み入れた方がいいのではないか、とのことです。
私が現在相談しているファイナンシャルプランナーは、楽天証券推しなのです(そういう契約なのかもしれません)が、
私は楽天に関しては、通販も利用したことはないし、一度も関わったことはありません。
楽天経済圏に一度取り込まれたら、抜けられなくなったり、はしごを外されそうな気がして、どうも近づきたくないのです。
逃げ足が早い人なら大丈夫でしょうが、これからも近づきたくありません。
今後もSBI証券でいきたいと思います。
アクティブファンドについては、少しだけ興味がありますが、もう、slimシリーズだけでよいような気がします。
こちらが本日の特定口座の画面です。
slimオールカントリー、slim米国株式S&P500、slim先進国を、1日5000円づつ、毎日つみたてしています。
ついに、マイナスを脱出しましたが、一時的なものなんでしょうね。
何日マイナスが続こうとも、大丈夫!
愚直ですので、一度決めたことは、なかなか方向転換できません。
私には、ドルコスト平均法が最もすばらしい投資方法である、という思想がしみついています。
たまごから孵ったひなは、最初に見たものを親だと認識するそうです。
投資信託をはじめる前の私が、たまごの中のひな。はじめて読んだ投資信託の本が、ひなの親として認識されたのです。
その本には、ドルコスト平均法が最適!と書かれていたのです。
私にはドルコスト平均法が、最も信頼できる投資法として、すりこまれているのです。
いかに、毎日下げ続けようが、毎日、つみたてしていきます。
今日は、都会に行き、ファイナンシャルプランナーにセミリタイアについて相談してきました。
今すぐ退職したら、年間いくら稼げばセミリタイア可能か?という質問です。
生活費を自分で計算したもの、貯金合計額、投資金額などは、紙に書いていきました。
ファイナンシャルプランナーは、五十代くらいの優しそうな女性のかたでした。
相談料の安い、初回相談だけでは、あまり意味をなさないという説明が最初にありました。
想定内の説明です。
ライフプランニング表作成のコースをおすすめされました。
こちらも想定内です。
約35000円のプランですが、良さそうなかたでしたので、最初からそちらで相談することにしました。
いろいろ質問されますが、人生でやってみたい夢は何か、と、かなりつっこんで聞かれます。
「もっとのんびり暮らしたい。猫とともに、ひたすらのんびりしたいです」と伝えますが、「のんびりした後は、外出したくなるはずだから、行きたいところはありますか?」と聞かれます。
私はそんなに外出好きではないのですが、漠然と
「森の中を歩きたいです」と追加で伝えました。これは本当です。
しかし、まだ足りないようです。さらに追及されます。
「今いる猫が天寿を全うしたら、日本全国旅してみたいです」と、また追加して答えます。
今度は、深くうなずき、メモをとるファイナンシャルプランナー。
しかし、質問は終わりません。
「その予算は、どのくらいにしますか?」と尋ねられます。
今思いついたばかりなので、予算などは考えていません。
適当に「200万円くらい…」と答えますが、本当に200万円分、旅行したいかどうかは、わかりません。
いろいろと、やりたいことや夢を聞かれて、ひねり出して答えるうちに、どんどん必要な金額が増えていきます。
質素な感じで答えると、「本当にそれだけでいいのですか?」と聞かれます。
1時間ほどで相談は終わりました。
けっこうお金がかかる人生設計になってしまいました。
私は退職したら、質素に暮らすつもりでいたのですが…。
今の会社を、今年度で辞める場合、3年後に辞める場合、そして50歳で辞める場合の3パターンのプランを作成してもらうことになりました。
なんだか、5月は混んでいるそうで、出来上がりは3週間後です。
プランができたら、感想を書きたいと思います。
こちらが本日の特定口座の画面です。
slimオールカントリー、slim米国株式S&P500、slim先進国を1日5000円づつ、毎日つみたてています。
過去最低になっています。
やはり、ロシアの戦争のせいでしょうか。
どこまで下げるか、いつまで下げるか。
とことん、付き合って、毎日、つみたて継続です。
さて、よくわからないWi-Fiを使い、OS?のダウンロードをしないとブログがiPhoneから書けない件です。
本日、ファイナンシャルプランナーに相談に行ってきたのですが、待ち時間を、ファミレスでつぶしていました。
スマホを見ると、扇型のマークが現れています。
これは、たしか、Wi-Fiがとんでいるときのマークだったかな、と思いつき、OS?を、新しそうなのをダウンロードするボタンをクリックしてみました。
全くあってるか、自信もありません。
何も変化ありませんが、何かがスマホ内で起きているのかも…。
そのまま、放置しておきました。
ファイナンシャルプランナーとの相談を終えたあと、スマホを確認すると、iPhoneから、ブログが書けるようになっていました。
これで、スクリーンショットで、画面がはれるようになり、よかったです。