もっとのんびり暮らしたいけど

セミリタイアを夢みて試行錯誤する記録

SBI証券のマイ資産、2800万円(横ばい) & 雑談

こちらが現在のSBI証券のマイ資産の画面です。

 

いつもは土曜日に確認していますが、SBI証券がメンテナンス中だったので、月曜日の夜である今、確認しました。

 

今日、買い注文をいれておいた株がいくつか約定したのですが、投資信託日本株、待機資金の合計が2800 万円、先週とほぼ変化なしです。

 

最近、私の保有株は目まぐるしく変化しており、かつ日本株が日によって激動しているため、変動が激しいです。

 

けっこう、しくじっています。

 

 

こちらが待機資金を除いたリスク資産の画面です。

 

日本株の中身は半分くらい入れ替わりしていますが、トータルでは、先週からあまり変化なしです。

 

今日は日経平均が1000円以上、上がりましたが、私は下がるんじゃないか、と予想していました。全く、はずれました。

 

私は絶対に買わないと決めていますが、その株価の激動ぶりに釘付けになり、毎日観察しているさくらインターネットは、今日はあがったようです。

 

あれは、もはや、ギャンブルというか、ロシアンルーレットのような感じすらします。

 

ストップ安が続いたときには、自殺者は出ないだろうか、大丈夫だろうか、と心配したり、ストップ高の日には、ストップ安を耐え忍び、辛抱して保有していてよかったですね…と、顔も知らない株主に心の中でつぶやきかけて楽しんでいます。

 

株価を観察していると、そのうち、買いたくなるので気をつけようと思います。

 

 

15日にまいた小松菜の種が17日(この写真)に発芽しました。

 

今日はもう少し伸びています。

 

朝、晩、見るたびに成長しており、大変喜ばしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SBI証券はまたしてもメンテナンス中 & 今年の夏のささやかな目標

今朝、土曜日の私の日課であるSBI証券のマイ資産画面を確認しようとしたら、またSBI証券はメンテナンス中でした。

 

土曜日朝から、日曜日夜までメンテナンスらしいです。

毎回、なんでこんなにメンテナンスが長いのか、わかりません。

 

しかたないので、資産画面はまた後日…。

 

 

そのようなわけで、画面はないですが、私が今、1番注目し、かつ買いすぎて損切しながらナンピン買いしている銘柄、それは、サカタのタネです。

 

何株保有するかは調整中なのですが、1200株から500株あたりをうろうろし、自分にしっくりくる保有株数を模索しています。

 

サカタのタネは、子供のころから知っている唯一の種メーカー?ですが、最近、株主になったこともあり、サカタのタネの種を買い、何か育ててみよう、できれば野菜を、と思いつきました。

 

そして、近くの園芸店やスーパーをまわりましたが、なんとサカタのタネは、扱っていませんでした。

 

もしかして、サカタのタネは、そんなに有名ではなかったのでしょうか??

 

 

しかし、何か育ててみたいという気持ちが高まっていたので、よく知らない会社の、小松菜の種を買いました。

なぜ小松菜かといえば、育てやすい、早く収穫できる、で検索すると、出てくるからです。

 

もう働きたくない、バ管理職にイライラする、春で慌ただしく落ちつかない、かつ気持ちがよどんだ生活をしているので、何かがすこやかに成長する姿を見たい、という気持ちです。

 

しかし、私の家の庭は狭くて日あたりがよくないのと、虫、とくに青虫系を見るとゾッとするため、考えた末、小松菜は、水耕栽培で家の中で育ててみることにしました。

 

そして水耕栽培キットをネットで購入し、届いたのがこちらです。

 

この照明が太陽のかわりとなります。

 

 

下の黒い容器には、6つの苗が育てられる穴があいており、容器の中に、水溶肥料をいれて、水を循環させて根腐れを防ぎながら、栽培する、というしくみです。

 

小松菜の種を苗にするまでは、こんな感じでチャレンジ中です。

 

プラスチックのスーパーの野菜が入っていた容器に、水をいれ、スポンジに切れ込みをいれ、小松菜の種をまきました。

 

水耕栽培をしているかたのブログを読みあさり、まねしてみました。

 

小松菜の根っこがスポンジから出てきたら、水耕栽培キットに植え替える予定です。

 

野菜を育てるのは、全くはじめてなので、枯らすような気がしますが、うまく成長してくれることを願っています。

 

 

だんだんサカタのタネから、はなれたところに流されてきてしまったので、サカタのタネの開発したミニトマト(アイコ)の苗を注文しておきました。

 

こちらは、元気な苗まで育ててもらった状態で4月下旬に届きます。

 

私は毎日、職場に弁当持参していますが、自分が(苗から)育てた、サカタのタネミニトマトをお弁当にいれることが、今年の夏のささやかな目標です。

 

野菜の成長を見守りながら、サカタのタネの株価上昇も見守りたいので、ぜひ、サカタのタネの良さが、広く世界に知れ渡るよう、願っています。

 

 

 

 

 

新NISAのオルカンの状態(つみたて投資枠3回め、成長投資枠毎日)

こちらが現在の新NISAの画面です。

 

つみたて投資枠で毎月13日付で月に10万円、成長投資枠で毎日1万円、slimオルカンをつみたてしています。

 

3月13日分の10万円買付が反映されました。

(私は画面のトリミングとか、複雑なことはできないので、ついでに成長投資枠ものせておきます)

 

つみたて投資枠は30万円のつみたてとなり、利益は3.5%ほど、成長投資枠は4.8%ほどになっています。

 

やや失速していますが、まずまずのペースで増えているようです。

 

最近は少し円高にふれていますが、来週、大きく動くかそうでもないか、やや気になります。

 

資産形成の途中なので、あまり円安だと、少ししか買えないので、せめて130円くらい、できれば100円くらいになってほしいですが、望み薄です。

 

 

今週は職場のネチネチ上司(以下、ネチネチ)に対し、いつもにもまして、幻滅することが多かったです。

 

以下はほんの一例です。

 

課長と部長に急用ができ、会議の途中で抜けることになり、「ネチネチくん、すすめられるところは進行しておいて。簡単なところは決めちゃっていいからさ」と言い残して中座したのですが、ネチネチはあたふたし、「何を自分が決めていいのか、わからない」と、黙り込み、私たちは、ドン引きしました。

 

ネチネチは、ほかの人の意見にネチネチ文句をつけたり、説教したりはできるのですが、決断力、判断力、リーダーシップが皆無なのです。

それはわかってはいましたが、少しの間、会議を進行する能力もないのか…、と、新たな驚きを感じました。

 

30分ほどして、部長と課長が帰ってきて、どこまですすんだ?とネチネチに聞きましたが、急用ができたので全然すすんでません、と答えていました。

 

部長も、「えっ、全然? なんで? 何してたの? あっ、そう…」という感じで察していたようですが。

 

こんなのが管理職なんて、管理職手当が100万円以上加算されているなんて、心底バカらしい、とますます勤労意欲が失われていきます。

 

というわけで、全く愉快なことがなかったので、あまり更新できませんでした。

 

 

 

 

 

 

家が断水した先輩のトイレの話を聞いて思ったこと

以前、はじめて投資をしたいけど、何も調べる気がわかないから、私と同じものを同じ証券会社で買いたいので、設定するのを見守ってほしい…と、お世話になった先輩に言われた件ですが、先日、久しぶりに先輩と会いました。

 

私と同じオルカンを、私と同じSBI証券で毎日つみたてしている先輩ですが、私が見守る中、つみたて設定して以来、なんと、一度もログインしていない、ということでした。

 

またしても、私が見守る中、SBI証券にログインして確認すると、4.6%くらい益が出ているようでしたが、今月末で待機資金が尽きそうな感じでしたので、このペースで投資を続けるなら、追加で入金しとかないと、資金が枯渇します、と伝えておきました。

 

待機資金がつきないことだけ注意すれば、本当は、長期投資には、このくらい大らかなほうがむいていると思います。

 

先輩は、現在、一戸建でひとりで生活しているのですが、最近、何者かのいたずらにより、水道の元栓がしめられ(このあたり、私にはよくわかりません。どうやって、しめたのか??)、断水してしまったそうです。

 

その間、お風呂はもちろん、手を洗う水も出ず、1番こまるのは、トイレが流せないので、使えないことだ、と語っていました。

 

どうしているのか、近くのコンビニとかまで毎回行ってるのか?と聞いてみたところ、大も小も庭に穴を堀り、用を足している、(本人のことばそのまま引用)ということでした。

 

しかし、先輩の家は、ぽつんと一軒家のような田舎にあるわけではなく、大きな道路沿いにあり、まわりをマンションや住宅で囲まれているのです。

 

私はもしや、と思い、その穴の周りは何かで囲っているのか、と聞いてみました。

 

何も囲っていない、ということでした。

 

用を足したくなったら、昼(平日は会社ですが)も夜もそのまま庭に出て、ズボンをおろし、穴の中にすませ、その後、少し土をかけて、使用した紙は家の中に持ち帰り、ごみ箱に捨てているそうです。

 

まわりに見えるのではないですか?とさらに質問すると、草が茂っているので、少しは見えるかもしれないけど、そんなには見えないだろうから、男だし、気にしない、そうです。

 

さすが、先輩、ワイルドです。

昭和の男、という感じがします。

 

男性でも気にする人のほうが多いのではないか、と思いましたが、私はいつもこの先輩と話すと、自分にはない大らかさにハッとし、自分の狭量な心に風がふきこむような気がします。

マネはできませんが。

 

それはさておき、庭トイレは大変不便なのではないか、と思われたので、私は自宅にある災害用トイレと、猫砂と、猫の排泄物をいれても臭いがしない、消臭袋の提供を申し出たのですが、いまはまだ必要ない、夏でもないから虫もいないし、と辞退されました。

 

災害用トイレは、数年前に買ったものの、幸い使う機会もなく、いつまで使用期限が大丈夫かもわからないし、実際に使用した場合の感想も聞いてみたかったのですが、遠慮したのかもしれません。

 

断水時のトイレの備えは重要だと改めて感じる出来事でした。

あまり気がすすみませんが、断水してなくても、一度、備蓄のトイレは、使ってみたほうがいいのかもしれません。

 

 

(翌日、水道局の人がきて、修理してくれ、今は先輩の家は水が出るようになったそうです)

 

 

 

 

 

 

 

 

SBI証券のマイ資産、2800万円(先週より20万円減少) & 寿命について

こちらが現在のSBI証券のマイ資産の画面です。

 

投資信託日本株、待機資金の合計が2802万円、先週より約20万円減少しました。

 

投資信託の利益が円高の影響もあり、伸びなかったことが一因かと思います。

円高といっても、147円くらいなのですが、150円に慣れていたので、140円台だと、高めに錯覚します。

 

こちらが待機資金を除いたリスク資産のみのグラフです。

 

今週は、日本株をかなり利確したため、先週より200万円ほど日本株が減り、待機資金が増えました。

 

日本株は、かなり入れ替えをすすめています。

 

日中は取引できないため、出勤前に、細かく指し値しておいて買注文を入れておいたところ、予想外に急落し、ひとつの銘柄が1000株以上も約定してしまう、という私にはおなじみのアクシデントが発生したので、調整中です。

 

 

さて、きのうは漫画家の先生が、今日はアニメの声優さんが亡くなるという訃報がありました。

 

同じように感じているかたもいると思いますが、どうも最近、50代、60代、あるいはもっと若年層の早すぎる死、が増えている気がしてなりません。

 

私はバリバリの陰謀論者ではないですが、陰謀論者の人々が信じて発信している情報が全く信頼ならないとは思わないので、軽めに目を通すようにはしています。

 

セミリタイア志願者として、自分の寿命がいつまでか、というのは、かなり重要な試算ポイントです。

 

人生100年時代だから、長生きリスクもあり、多額の資金を用意する必要がある、というのが今の主流の考えですが、私はどうも、今、働いている世代は、平均90歳までは生きないのではないか、と思います。

 

年金や、医療費で、税金を投入される側にまわる年代に入るかどうか…というころに淘汰されるような…。

 

個人の意見ですが、長生きリスクを考えて、資金を用意しても、70代くらいで死亡し、結果的にかなり余る…という可能性がかなりある気がするのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本株日記 恩株が増えました

日経平均がついに4万円台になったこの頃ですが、半導体関係以外は、あまりさえない感じがします。

 

少なくても私の保有株はあまりふるわず、毎日含み益が減り続ける日が続いたため、かなりの割合を利確しました。

税引前で45万円くらいの利益となりました。

 

私のお気に入りの銘柄であるシチズン時計も利確の対象としました。

1300株のうち、1200株を利確し、100株を利益回収済みの恩株にしました。

 

これで、5銘柄めの恩株の誕生です。

 

現在の恩株は、アルトナー300株、日本製鉄100株、新日本建物200株、あかつき本社100株、そしてシチズン時計100株となりました。

 

利確して戻ってきた資金の一部は、今、私が注目している銘柄につぎ込みました。どうなるか見守っていきたいと思います。

 

それとは別に、また、地道に恩株になりそうな銘柄を探していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

SBI証券のマイ資産、2810万円(先週より20万円増加)& 浪費の記録

こちらが現在のSBI証券のマイ資産の画面です。

 

投資信託日本株、待機資金の合計が2817万円、先週より20万円ほど増加しました。

 

主に投資信託が引き続き好調なことによるものです。

 

こちらは待機資金を除いたリスク資産のみのグラフです。

 

投資信託日本株の合計が2366万円、先週より60万円ほど増加しました。

 

これは、日本株の売買を再開することにし、(といいますか、株売買はやめようとしたのですが、挫折したもの。禁煙失敗に近いと思います)保有株の一部を利確し、ちょっと入れ替えを行い、待機資金が減り、株の割合が増えたものです。

 

本当は、オルカンのための待機資金なので、日本株を買い増している場合ではないですが、ちょっと寄り道です。

 

寄り道してる間に、帰り道を見失い、遭難しないように気をつけます。

 

2ヶ月弱、日本株の売買を控えていましたが、その間、浪費が増えていたように思います。

 

多分、株を買いたいという思いが、屈折して浪費につながっていたのかと思います。

 

何を買っていたかといえば、かわいい缶入りのお菓子や、風呂敷です。

 

風呂敷はさまざまな素材や大きさがあり、何より柄がさまざまあるのです。

 

古風なもの、モダンなものなど、20枚くらい購入したと思います。

 

さらに、最近、私は餡の美味しさに目覚めたため、ようかんなどを買い集めました。

 

全部一気に食べると太りますが、甘いので少し食べるだけで満足です。

 

ようかんは保存がきくので、備蓄も兼ねて、ということで、少しづつ食べていきたいと思います。

 

浪費も楽しかったので、まあ、よしとします。