こちらが本日の特定口座の画面です。
slimオールカントリーを10000円、slim米国株式S&P500を5000円、slim先進国を2000円毎日つみたてしています。
微妙に下げたようです。
誤差の範囲でしょう。
見守りを続けます。
さて、最近は、個別株の決算発表のラッシュでした。
私は今、11銘柄を保有していますが、全部を把握するのは、困難だと悟りました。
商船三井と三菱商事は、意識して待っていたのですが、ほかは、急落した後から知りました。
稲畑産業が急落しました。
そして、新日本建物も金曜日にひどめの決算が出たので、来週から急落するはずです。
稲畑産業は放置しますが、新日本建物は、できれば、買い増しするつもりです。
JTは、まずまずの決算でしたが、急落し、ふらふらナンピン買いしましたが、もともと、ちょっと不安がある銘柄でしたので、よりによって1番下がったところで、200株のうち、100株を売りました。
5000円、損しました。
狼狽売りの一種だと言えましょう。
そして、約21万円、戻ってきたので、リース業をしているらしい、ちょうど少し安くなっていた三菱HCを買い増ししました。
基本的なことかもしれませんが、やはり、最初から自分的に何らかの不安がある場合は、いくら高配当でも100株はともかく、それ以上は購入しないほうがいい、と思いました。